ITコンサルタント独立起業術

言い方とタイミング

悪口や不平不満は絶対にNG

会社を辞めるときの言い方としては、現状の悪口・不平不満を言わないことです。日頃からも、悪口や不平不満を言うことはやめましょう。
前向きに、自分にはこういう夢があるから今の仕事を辞めたい、夢を実現するために次の道に進みたいと言ったほうが受け入れてもらいやすくなります。その後も、応援してもらうこともできるでしょう。

雇ってもらった感謝を伝えよう

辞める際に大切なのは、今まで雇ってもらった感謝を伝えることです。
できれば、「辞める」と言う前に目の前の仕事を一生懸命やって、会社に貢献できる何かしらの成果を出すことをお勧めします。
独立を応援してもらえるくらい、いい関係を築くのが望ましいと言えます。

どんなタイミングで「辞める」と伝えるか?

辞めることを伝えるタイミングには、十分に気を配る必要があります。
気を付けるべきなのは、急に言わないということ。
IT業界は忙しいので、急に抜けられると困ります。可能なら、半年前に言うのが理想です。どんなに遅くても3か月前には伝えましょう。1か月前では急すぎます。新たに人を雇うにしろ引き継ぎをするにしろ、時間が足りず大変なことになるので、会社にとって迷惑です。

スムーズに辞めるには、普段から独立してやりたいことがあるといった構想を語っておくのをお勧めします。
ずっと会社にいてくれるものと思っていたのが、急に辞められるとショックが大きいものです。不必要なショックを与えないためにも、最初から自分は独立するつもりだと言っておくことが重要です。

特に、いい経営者・雇い主なら、独立を応援してくれるものです。だからこそ、独立したいと言っておくのがお勧めです。

関連ページ

  • 会社はスムーズに辞めよう
  • 退職金について
  • 保険と年金について
  • 辞表(退職願)の書き方
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

img_01

MENU

  • トップページ
  • ITコンサルタントとして独立するための準備
    • 独立には、準備が肝心
    • 見込み客を探す
    • スキルを磨く
    • チームを作る
    • 実績を作る
    • 貯金しておく
  • ITコンサルタントの生活スタイル
    • 生活スタイルは自由に選べる
    • バリバリ型
    • ゆったり型
    • ノマド型
    • メリハリ型
  • ITコンサルタントに必要なスキル
    • どこでも通用するIT技術者
    • IT知識
    • プロジェクトマネジメント
    • コミュニケーションスキル
    • 業務知識・業界知識
  • ITコンサルタントに必要な資格
    • コンサルタントに資格は必要ない
    • 効率のいい資格のとり方
    • 情報処理系の資格
    • コンサルティング系の資格
    • 資格よりも人脈
  • 会社のスムーズな辞め方
    • 会社はスムーズに辞めよう
    • 言い方とタイミング
    • 退職金について
    • 保険と年金について
    • 辞表(退職願)の書き方
  • ITコンサルタントの開業手続き
    • 開業届
    • オフィス
    • 屋号を決める
    • 個人か法人か
    • ホームページを作る
  • ITコンサルタントの仕事の受注方法
    • さまざまな受注方法
    • 紹介
    • インターネットからの依頼
    • セミナーを開催する
    • フリーランスのマッチングサイトを使う
  • ITコンサルタントの時間管理
    • 成功する時間管理
    • 先にやるべきこと
    • 朝を使おう
    • 週末を確保する

Copyright© 2025 ITコンサルタント独立起業術. All rights reserved.

ページトップへ